「がいな奴」 土居一公
- 青空の下のうどん屋での無差別殺人の勢いと凡庸な人生の対比がえらいスピード感で一気に見れたが、メッセージが多い。
- 冒頭から殺りくまでの引込んで行く演出である面圧倒されたが、突然卒業アルバムの年表を見ているような蛇足的な表現で一気に興覚めしてしまう。構成をもっと練っていたら、かなりのレベルの作品になった。
- 大好きな作品です。2回観ましたが、2回とも泣いてしまいました。「人が殺される」「命を奪われる」という事実の報道されない真実の姿を感じました。ただ事件だけをピックアップするのでなく、被害にあった一人の男性の生涯を走馬燈のように見せる手法は脱帽です。
- 面白い。が、虐殺シーンは意見が分かれるところ。犯行の不条理さを訴えるための表現ならば甘受できるが、どうもエンターテインメントとしてあの手のことがやりたかったような印象を受けてしまいました。
|
「したたる部屋」 田部宏太郎
- フェチっぽさがたまらない。それに尽きる。
- アップで見せ切るアイディアは良いのだが、編集が緩慢でテンポが悪い。役者の動作も関係している。音の効果ももっと考えるべき。ピンクやロマンポルノ的なネチョッとしたエロチシズムはいい。
- 前回の作品とは作風が全然違っていて驚きました。一切、顔が映らないっていうのがいいですね。でも男の人は目がチラッとうつって何となく全体がわかりましたが。でもそれがかえってよかったです。彼が「竹之内豊」とか「窪塚洋介」みたいなスーパーハンサムだと、女同士の鞘当てが本当に陰湿な感じがして、観ていて辛かったと思います。いろんな意味でいやらしい映画なのに、全然、いやらしくないのは監督のセンスによるところが大きいと思います。最後の「フッ」としたオチもとってもよかったです。
- 前作とうって変わったフェチな作品ですね。顔を出さない演出が想像力を駆り立てて効果的です。でもどうせやるならもっと徹底的に際どく迫っても良かったのでは?
|
「日曜日」 馬上修治
- ルックスも役柄もン・ジャンコーそっくりな俳優がイイが、センチな割にはもう一つ届かなかった。
- 最初、なんてクサイ展開なんだろうとアキレ気味だったが、中盤からグッと話が締まり、引き込まれてた。なかなか泣かせる話。小道具も無意味でなかった事がしっかりと伝わった。ラストがもう一つ展開できなかったものか。残念!!
- 何となく、話のラストは見えてしまったのですがそれでも「もしかしたら…」と最後までハラハラ観てしまいました。主役の方、ハンサムですね。今回はシリアスな役でしたが、コメディもいけそうな雰囲気を感じました。
- ありがちなストーリーではあるけれど、主役の彼のキャラクターと安定した演出で安心して楽しめました。ラストにもう一捻りあると、感動度が増したのでは?
|
「窓」 町野弘幸
- スリリングな演出力は突出しているが…
- 冒頭、あそこで写真をとっていたら、窓の男はすぐ気付くはず、もっと細部に気を配って説得力をもたせてほしい。違和感を感じるので入り込めない。住宅殺人をするのもどうかと思う。
場所的には郊外の旧家にして、木蔭からこっそりとる方がよい。
- 怖かった。最後のシーンはゾゾゾーッですね。
- 良くも悪くもヒッチコックを連想させる作品。演出はいいのですが、場面設定に疑問が残ります。
|
「クラスメイトは鉄砲玉」 繁田健治
- 愛すべき中年趣味。徹底的にアナクロな演出が妙に心地良かったです。ただ、ノレない人にとっては悪趣味以外の何物でもないので、難しいところです。最後はちょっと蛇足?
- 監督の瞳ちゃんに対する強い愛情を感じました。ホテルのベッドでカラオケしながら、小首をかしげるところなんか、女性の私が見ても「可愛いひとだなぁ」と思ってしまいました。
- 太田裕美のリバイバルが来ると思っている者としては先駆けの映画かも知れないが、共感を呼ぶヒロインかどうかが別れ目か。
- 雑である。古臭い。あの時代のムードを再現したいというのならわかるが。ただし、浜辺の修学旅行の再現はヘタなのが幸いして笑えた。
|
|